「論語と算盤」を現代の経営に活かす!

ほめる人間力研究所
渡辺洋之

ほめる人間力研究所代表の渡辺洋之でございます。

論語セミナー講師と一般社団法人日本ほめる達人協会特別認定講師として、

活動しております。

 

2024年上半期をめどに、1万円札の刷新が決定し、

その肖像が「日本資本主義の父」渋沢栄一に決定しました。

 

渋沢氏は「論語と算盤」を基本理念とし約470社の企業の設立・発展に貢献してきました。

以下にその一部を抜粋します。

第一国立銀行、東京瓦斯、東京海上火災保険(現:東京海上日動火災保険)

王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、田園都市(現:東京急行電鉄)

秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道

東京証券取引所、麒麟麦酒(現:キリンホールディングス)

サッポロビール(現:サッポロホールディングス)、東洋紡績(現:東洋紡)

大日本製糖、明治製糖、澁澤倉庫

 

渋沢氏は江戸幕府の武士から明治政府大蔵省に入省しましたが、

【わが日本は、商売が最も振るわぬ。

これが振るわねば、日本の国富を増進することができぬ。】

と考え、明治6年に商人となる決心をしました。

 

しかし「士農工商」の思想がまだ色濃く残る時代です。

将来はともに国務大臣になろうと希望をいだいていた同僚から

【賤(いや)しむべき金銭に眼が眩(くら)み、官を去って商人になるとは実に呆れる。】

と馬鹿にされます。

 

その時、渋沢氏は「私は、道徳心を持って経済を発展させて見せる」と言い、

そこから「論語と算盤」という言葉が生まれたのです。

 

私は論語で一生を貫いて見せる。金銭を取り扱うが何ゆえ賤しいか、
君のように金銭を卑しむようでは国家は立たぬ。】と言い、
経済の発展に心血を注いで来ました。

 

その思想は、P.Fドラッカーの思想にも共通する部分が沢山あり、

そして現代のビジネスにも多くの示唆を与えるものです。

 

渋沢氏が生涯大切にした「論語」と「ビジネス」を結びつけた「ビジネス論語」を

6回にわたり連載させていただきます。

 

  1. 組織は信頼によって成り立っている。
  2. リーダーは「器」(限定的なもの)であってはならない
  3. 能弁よりも行動を
  4. 人格者のもとには人が集まる
  5. リーダーの基本姿勢
  6. 協調するが妥協はしない NEW!

分類一覧

メールマガジン登録

弥生会計支援室 名古屋

金融円滑化法,経営改善計画,経営計画,

相続でお困りの方


ページの先頭へ